少しはアップしていくのかもね
2016.11.03.Thu.17:44
身近にいるピアノ友達は 私よりあとからピアノを始めたのですが
モーツアルトのトルコ行進曲を弾きたい!! と言って 一年前から教わっていたけど
ついに・・・・・両手できちんと弾けなくて あきらめかけてて・・・
やっぱり先生と相談して ブルクミュラーを教わることに変更したそうです。
また やりたくなったら トルコ行進曲をやるけど いまいち物にならなくて 飽きてしまったと言ってました。
やはり 実力に合わな過ぎる曲は もう少し実力をアップしてからのほうがいいと思いますね。
私は とうてい トルコは 弾こうとは思いませんもの(^_^;)
私は ようやく 譜面を見て 和音とかその他 たくさん音符がある曲で
パッと見て その音をそのまま鍵盤で押さえるというのが
まあまあ できるようになってきたのですが・・・良くいう 図形で? みたいな感覚?
そのピアノ友達は 五線譜を ドから数えて レ ミ ファ とか いちいち順番に数えないとわからないと言ってたし
譜面に 音名をみんな 書いておくと言ってたし・・・
それだと そういうソナタの曲を弾くのは 無理なんじゃないか と 思ってましたけど
でも ヤル気があれば 大丈夫なんだろうな~って 応援してたのですが・・・
やっぱり 自分のできる範囲から大きくそれた曲は 選ばないほうが良いということでしょうね。
私も今はとりあえず勉強中なので 実力の底上げをしようと奮闘してますが
練習時間と体力気力も限られてるので なかなか 進まないです。
でも不思議!! 以前はレッスンがあるから「やらなくちゃ」と義務でやっていた練習が
今は 体調が悪くても 少しだけでも10分だけでもいいから 「練習したい」 と思うのですよ。。。
義務ではなく 自主的な気持ちでやろう!! という感じ。
なんで そうなってきたのかは 不明。。。
モーツアルトのトルコ行進曲を弾きたい!! と言って 一年前から教わっていたけど
ついに・・・・・両手できちんと弾けなくて あきらめかけてて・・・
やっぱり先生と相談して ブルクミュラーを教わることに変更したそうです。
また やりたくなったら トルコ行進曲をやるけど いまいち物にならなくて 飽きてしまったと言ってました。
やはり 実力に合わな過ぎる曲は もう少し実力をアップしてからのほうがいいと思いますね。
私は とうてい トルコは 弾こうとは思いませんもの(^_^;)
私は ようやく 譜面を見て 和音とかその他 たくさん音符がある曲で
パッと見て その音をそのまま鍵盤で押さえるというのが
まあまあ できるようになってきたのですが・・・良くいう 図形で? みたいな感覚?
そのピアノ友達は 五線譜を ドから数えて レ ミ ファ とか いちいち順番に数えないとわからないと言ってたし
譜面に 音名をみんな 書いておくと言ってたし・・・
それだと そういうソナタの曲を弾くのは 無理なんじゃないか と 思ってましたけど
でも ヤル気があれば 大丈夫なんだろうな~って 応援してたのですが・・・
やっぱり 自分のできる範囲から大きくそれた曲は 選ばないほうが良いということでしょうね。
私も今はとりあえず勉強中なので 実力の底上げをしようと奮闘してますが
練習時間と体力気力も限られてるので なかなか 進まないです。
でも不思議!! 以前はレッスンがあるから「やらなくちゃ」と義務でやっていた練習が
今は 体調が悪くても 少しだけでも10分だけでもいいから 「練習したい」 と思うのですよ。。。
義務ではなく 自主的な気持ちでやろう!! という感じ。
なんで そうなってきたのかは 不明。。。
スポンサーサイト
コメント